竹製 寄木細工 木珠ケース

日本の伝統工芸品として弁当箱などでも利用されている竹製の寄木細工で木珠専用の化粧箱をご用意しました。伝統工芸職人の手作業での加工品です。非常に密閉性、遮蔽性が高いので、水平状態を保ったまま蓋をしないと、閉まりません。 木珠は乾燥した木から作られています。適切な温湿度を保つことは長く愛用していただくためにも必要です。
内側はビロード加工済み。まるで大島紬の衣装箪笥のように、木珠ブレスレット・数珠専用箪笥のと呼ぶのにふさわしい仕上がりとなっております。贈答品などにも、ぜひご利用ください。
サイズに合わせてご利用ください。
※木珠のブレスレットは含まれておりません。
販売価格 4,000円(税込4,400円)
小(縦横12.0cm 高さ3.0cm)
大(縦横14.0cm 高さ4.0cm)
サイズ

サイズ
小(縦横12.0cm 高さ3.0cm)
大(縦横14.0cm 高さ4.0cm)

ジャンルから探す

希少銘木から探す

コンテンツ

ショップについて

オーナー:藤原 茂樹
営業時間:10:00〜17:00
土日祝休み

沙羅双樹HP”></a>沙羅双樹ホームページ:<br><a href= https://sarasoujyu.jp/

自身も虜になった世界の銘木を吟味し、近江八幡の伝統技術で一粒一粒まんまるの真球へと磨き上げています。数珠ですと、宗教や宗派に影響されますので、敢えて『身につけるもの』としてブレスレットやアクセサリーにしています。仏閣や神社には「御神木」がありますし、木には神霊が宿るともいわれます。丁寧に仕上げた沙羅双樹の木珠には八百万の神々が宿っているように私には思えるのです。みがき輝いてる私共の木珠。是非一度手にとって欲しいです。