商品のお取扱いについて


商品の使用上の注意事項につきまして


肌の弱い方がご使用になられますと、まれにかゆみ・湿疹等の症状が現れる場合がございます。

異変を感じましたら直ちにアクセサリーのご使用をおやめ下さい。

小さなお子様の手の届かないところに保管して下さい。高温・多湿・直射日光を避けて保管して下さい。


お手入れ方法


当店の製品は、天然木を使用しておりますので、一つ一つ多少色目が違います。

また、その性質上、長くお使いいただきますと色目がやや落ち着いた風合いに変化いたします。より長く品質を保つため、以下の点に気を付けてお手入れしていただくことをお勧めいたします。


使用後は乾いた柔らかい布で汗や汚れなどを拭き取って下さい。シミや変色が生じる場合がございますので水・油などが付着しないようにご注意下さい。付着した場合はすぐに拭き取って下さい。


なお汚れがひどい場合は、中性洗剤を水で薄めて布に染み込ませ、硬く絞って拭き取り、乾いた柔らかい布で仕上げ拭きをして下さい。シンナー・ベンジンなどのご使用はおやめ下さい。


保証・メンテナンス


万一、ゴム、紐がキレた場合、一年間無料でメンテナンスいたします。

なお、紛失したパーツ代、返送していただく際の送料は、お客様のご負担となりますのでご了承くださいませ。

検品、包装には万全を期しておりますが、万一不良品・破損などがございましたら、お手数ですが下記の連絡先までお問い合わせ下さい。

ジャンルから探す

希少銘木から探す

コンテンツ

ショップについて

オーナー:藤原 茂樹
営業時間:10:00〜17:00
土日祝休み

沙羅双樹HP”></a>沙羅双樹ホームページ:<br><a href= https://sarasoujyu.jp/

自身も虜になった世界の銘木を吟味し、近江八幡の伝統技術で一粒一粒まんまるの真球へと磨き上げています。数珠ですと、宗教や宗派に影響されますので、敢えて『身につけるもの』としてブレスレットやアクセサリーにしています。仏閣や神社には「御神木」がありますし、木には神霊が宿るともいわれます。丁寧に仕上げた沙羅双樹の木珠には八百万の神々が宿っているように私には思えるのです。みがき輝いてる私共の木珠。是非一度手にとって欲しいです。